トップに
戻る

バリうまっ!パリうまっ!!福岡有明のりって知ってる?

有明海は日本一の海苔の産地って知ってる?
海の満ち引きで海苔が美味しくなるって知ってる?
「福岡有明のり」は口どけが良く旨味があるって知ってる?
海苔で作るお酒のおつまみの作り方って知ってる?

 


「福岡有明のり」がおいしい理由を聞きました


有明海の干満の差が生み出す
独特の柔らかさと口どけの良さ

福岡有明海漁業協同組合連合会 西田裕一さん

 

福岡県は日本でも有数のノリ生産地。大川市、柳川市、みやま市、大牟田市の4市が面している有明海福岡県海域は、国内屈指のノリ養殖が盛んな海だ。その広さは約171平方キロメートル(福岡市のおよそ半分!)。年間の生産数は約13億枚で、売上高は約150億円。福岡県は全国2位(令和3年度)の生産量を誇り、有明海全体で見ると、国内で生産されるノリの約半分がここで生産されている。

 

潮が引いてノリ網が海上に出る「干出」の様子。ノリの病害を防ぎ、口どけの良いノリに仕上がる

 

そんな有明海福岡県沿岸で生産されている『福岡有明のり』の最大の特長は、柔らかく、口どけの良いおいしさ。食べるとパリッと歯切れがよく、口の中ですっと溶けるので、海苔本来の風味や美味しさを感じ取れやすいのだという。

有明海では、最大で6mという干満の差をいかして『支柱式』という方法でノリを養殖している。『支柱式』は、海に立てた柱にノリ網を張って高さを固定し、潮が満ちるとノリ網は海中に浸かり、逆に潮が引くと海面が下がるので網は空気中にさらされる。このことを『干出(かんしゅつ)』という。有明海のノリは河川から海に流れ出る豊富な要素を得ながら成長する。さらに干出を行なうことで病害からノリを守るとともに、常に海中で育つノリよりもゆっくり成長するので、結果的に細胞壁の薄い柔らかなノリができるという。

 

ノリの生長が進んだ11月中~下旬から収穫開始。箱型の船に乗ってノリを摘んでいく

 

牡蠣殻に付着してゆっくり生長していくノリの種『糸状体』の様子(右の殻)

 

ノリの養殖が始まるのは、毎年10月中旬~下旬頃。それまでは『糸状体(しじょうたい)』と呼ばれるノリの種を培養する期間になる。牡蠣殻に付着した糸状体は殻の中に潜り込み、牡蠣殻は徐々に糸状体で覆われ、真っ白だった殻も真っ黒になってしまう。

ノリ養殖解禁の前日。この培養した牡蠣殻をノリ網にくくりつける『殻入れ』の作業が一家総出で行われる。そんな風景を町のあちらこちらで見られるのもノリの産地ならではの風物詩。福岡県は全国トップクラスのノリ生産地であることをもっと県民の皆さんに知って欲しいと西田さんは願っている。

 

 


さとうしょうこの福岡有明のり 酒の肴レシピ


おいしいお酒を飲むときに用意したい、
おいしい『福岡有明のり』を使った簡単おつまみレシピ。


鶏つくねの磯辺焼き

材料(2人分)

【A】肉の味付け

【B】タレ

 

作り方

  1. 海苔は8等分に切る
  2. ボウルに鶏ミンチ肉、【A】を入れてよく混ぜ、4等分に分けて丸め、海苔を巻く
  3. フライパンにサラダ油を入れ、中火で2を両面焼き、蓋をして蒸し焼きに
  4. 一旦火を止め余分な油をペーパーで拭き取り、再び火を点け【B】のタレをからめる

 


 

海鮮のり巻き

材料(2人分)

 

作り方

  1. ヤリイカは縦半分に切り、真鯛と鯵は骨を取り除きスティック状に切る
  2. 巻き簾に海苔をひろげ、1を並べ、手前から巻き、形を整える
  3. 8等分に切って器に盛り付け、細ネギ・生姜の千切りを添える

 


 

海苔チーズ

材料(2人分)

 

作り方

  1. 海苔を4等分に切る
  2. 海苔とスライスチーズを交互に重ね、四方を切り落とす
  3. 2を8等分に切って器に盛り、好みでオリーブオイル、ピンクペッパー、塩を振り、ミントなどのハーブを添える

 


 

海苔じゃが

材料(2人分)

 

作り方

  1. じゃが芋はきれいに洗い4等分に切る
  2. 1を170℃の油で7~8分、竹串がスっと通るまで揚げてバットに取り出す
  3. ボウルに2と、ばら干し海苔・バターを加えて混ぜ、器に盛る

 


 

紹介したレシピは動画でも紹介中!気になる方はチェック↓

 

>>特別ムービー!福岡有明のりができるまで

 

福岡の美しい海でとれた美味しいおいしい地魚の商品や情報を、まるっとお届け
>>じざかなびプラス

法人様・自治体様向け情報サイトはこちら